m.m♪ pfp

m.m♪

@mai369

99 Following
59 Followers


m.m♪ pfp
m.m♪
@mai369
こんばんは🌛 本日は[添加物が体に与える影響]についてお話させて頂きます! 「発がん性」「アレルギー性」「遺伝毒性」「催奇形性」など毒性があると言われています。 食品添加物により、発がん、催奇形性(奇形を作る働き)、アレルギー・肥満・精神疾患・不妊・吐き気・下痢・喘息など症状は様々。 長期的に摂取したり、複数組み合わせの摂取が今後どのような影響があるかは、不透明の部分が多いのが実情です。 出来るだけ表示を見て、添加物の少ないものを選ぶのが1番良い方法です。
0 reply
2 recasts
5 reactions

m.m♪ pfp
m.m♪
@mai369
ありがとうございます😊 そうなんですね✨ 添加物は切っても切り離せないくらいあらゆる物に入っていますので、ぜひ知って頂けると嬉しいです☺️ はい! 添加物は本当にたくさんあります!
0 reply
0 recast
0 reaction

m.m♪ pfp
m.m♪
@mai369
こんばんは🌛 本日は[食品添加物]についてお話させて頂きます! コンビニやスーパー、またはその他の店頭にきらびやかに並ぶ加工食品の数々。 そのほとんどに多種多様な食品添加物が使用されています。 ●添加物の使用目的 添加物を入れる理由には、以下のようなものがあります。 ①食品の品質低下(腐敗したり、変質するもの)を防ぐ(保存料、酸化防止剤、防カビ剤など) ②食品の味を良くするため(旨味調味料、甘味料、酸味料) ③美味しく見せるため(着色料、発色剤) ④食品の栄養価を高めるため(栄養強化剤など) ⑤食品の製造、加工に必要(乳化剤、膨張剤、増粘剤など)
1 reply
3 recasts
11 reactions

m.m♪ pfp
m.m♪
@mai369
こんばんは🌛 本日も[調味料に含まれる添加物]についてお話させて頂きます! 【酢】 ♦醸造アルコール …食用に用いられるエタノール(アルコール)のこと ♦酢酸 …刺激臭と酸味をもつ無色の液体で酸味をつける 【みりん】 ♦発酵調味料タイプ …米・とうもろこし等でアルコール発酵・ブドウ糖果糖液糖・調味料(アミノ酸)・酸味料(乳酸・クエン酸・コハク酸など) ♦みりん風調味料タイプ …水飴・ブドウ糖果糖液糖・調味料(グルタミン酸ナトリウム)・酸味料(乳酸・クエン酸・コハク酸など)・カラメル色素 ※発酵させておらず、実際は単なるシロップ
0 reply
2 recasts
9 reactions

m.m♪ pfp
m.m♪
@mai369
♦カラメル色素 …天然着色料で、綺麗な褐色に色付けをする ♦CMC-Na(増粘多糖類) …コクととろみをつける ♦ブドウ糖果糖液糖 …甘みをつける ♦その他 …グリシン(保存料)、サッカリンナトリウム(甘み)、コハク酸(旨み)、安息香酸ナトリウム(保存料) *明日は酢とみりんについてお話させて頂きます!
0 reply
0 recast
2 reactions

m.m♪ pfp
m.m♪
@mai369
こんばんは🌛 本日も[調味料に含まれる添加物]についてお話させて頂きます! 【醤油】 ♦脱脂加工大豆 …大豆から油分を抜いたもの。丸大豆よりもうま味(窒素量)が多くタンパク質の含有量が高いので使いやすく発酵期間が短くて済む ♦アミノ酸液(グルタミン酸ナトリウム) …旨み成分が凝縮された液体(「脱脂加工大豆」など「植物性のタンパク質」を塩酸で分解したもの) ♦調味料(アミノ酸等) …人工的に作られた旨み成分(アミノ酸系のグルタミン酸ナトリウムや核酸系のイノシン酸ナトリウムなど) ♦甘味料(ステビア、甘草) …人工甘味料(キク科ステビア属の多年草から抽出)
1 reply
1 recast
5 reactions

m.m♪ pfp
m.m♪
@mai369
ありがとうございます😊
0 reply
0 recast
1 reaction

m.m♪ pfp
m.m♪
@mai369
こんばんは🌛 本日は[調味料に含まれる添加物]についてお話させて頂きます! 【味噌】 ♦調味料(アミノ酸等) …人工的に作られた旨み成分(アミノ酸系のグルタミン酸ナトリウムや核酸系のイノシン酸ナトリウムなど) ♦ビタミンB2 …味噌の着色目的に使用(黄色と茶色が混ざったようなキレイな色となる) ♦酒精やアルコール …酒精やアルコールを添加してお味噌の麹菌の働きを失活させ、発酵を止め色と味の変化をなくす。袋の膨張を防ぐ ♦保存料(ソルビン酸) …流通しやすいように、保存目的で利用 *明日は醤油に含まれる添加物をご紹介します!
1 reply
3 recasts
11 reactions

m.m♪ pfp
m.m♪
@mai369
こんばんは🌛 本日は[良い調味料の選び方]についてお話させて頂きます! ●本物の伝統的な調味料を選ぶメリット 調味料選びでは、「本物」を選ぶ事がポイントです。本物を選ぶ事のメリットは ・少量でもしっかりしたコクと旨みが出るので逆に経済的 ・発酵して、乳酸菌など善玉菌が豊富なので健康に良い ・味に深みが出る為、ワンランク上の料理が出来る ・本物を追求するメーカーを応援出来る ●原材料の少ないもの(3つ以下)を選ぶ 〈高い醤油〉 大豆、小麦、食塩 〈安い醤油〉 脱脂加工大豆、アミノ酸液、ブドウ糖果糖液糖、グルタミン酸ナトリウム、グリシン、天草、ステビア、サッカリンナトリウム、CMC-Na(増粘多糖類)、カラメル色素、乳酸、コハク酸、安息香酸プチル
0 reply
4 recasts
14 reactions

m.m♪ pfp
m.m♪
@mai369
こちらこそありがとうございます😊✨
0 reply
1 recast
1 reaction

m.m♪ pfp
m.m♪
@mai369
●調味料としてのみりんの効果 ・甘味をつける…砂糖のように単一ではない、奥深い甘味をつける ・ツヤやテリを出す…料理の見た目を美しく仕上げる ・旨みをつける…よく熟成された旨み成分が、コクのある味をつくる・煮崩れを防ぐ・素材を引き締める作用がある ・生臭さをとる…特有の香り成分が、臭みをとる
1 reply
2 recasts
3 reactions

m.m♪ pfp
m.m♪
@mai369
こんばんは🌛 本日も[発酵調味料の原材料・見分け方・使い方(味噌・醤油・酢・みりん)]の●本みりんについてお話させて頂きます! ●本みりん 原材料=もち米+米麹+焼酎 蒸したもち米と米麹、焼酎を合わせてもろみを作り、60~90日熟成させた後、圧縮、ろ過して、醸造したもの。 麹菌の作用ででんぷんの糖化が進み、タンパク質をアミノ酸に分解させて甘味と複雑な香り、味が作り出されます。 みりん風調味料とは穀類を酵素でブドウ糖液にし、化学調味料、酸味料、香料などの添加物を加え合成して作られます。 アルコール分が少ないと保存がきかないため、甘さを20%前後に強くしてカバーするようにしているが、冷蔵保存が必要です。
1 reply
3 recasts
9 reactions

m.m♪ pfp
m.m♪
@mai369
●調味料としての酢の効果 ・殺菌作用があり保存性を高める ・アク抜きを助け素材の色を白くする(蓮根、ごぼうなど) ・トリメチルアミンを中和して魚臭さを抑える(酢サバなど) ・タンパク質を柔らかくする(酢豚・タコの酢の物) ・油っこさを隠す(ラーメンに酢を入れるとさっぱり)
0 reply
1 recast
4 reactions

m.m♪ pfp
m.m♪
@mai369
こんばんは🌛 本日は[発酵調味料の原材料・見分け方・使い方(味噌・醤油・酢・みりん)]の●酢についてお話させて頂きます! ●酢 原材料=米 一般的には、原料になる穀物または果実などを原料にして、酵母菌によってアルコール発酵させたのち、酢酸菌を加え、酢酸発酵させて作ります。
1 reply
2 recasts
12 reactions

m.m♪ pfp
m.m♪
@mai369
0 reply
0 recast
0 reaction

m.m♪ pfp
m.m♪
@mai369
こんばんは🌛 本日[発酵調味料の原材料・見分け方・(味噌・醤油・酢・みりん)]の●醤油についてお話させて頂きます! ●醤油 原材料=大豆+小麦+塩 蒸した大豆と炒った小麦(または小麦のふすま)に麹菌を加えて醤油麹を作り、濃厚な食塩水を加えて(もろみ)1年熟成発酵させ、圧搾・火入れをして製造します。 大豆タンパク質→アミノ酸になり旨みの本体になります。 でんぷんから出来た糖分が元になって、甘味、酸味、香りなどが作られます。その後乳酸が作られ、酵母により、アルコール発酵がおこります。 アミノ酸と糖分が結合してアミノ・カルボニル反応によってきれいな褐色が出ます。
1 reply
4 recasts
8 reactions

m.m♪ pfp
m.m♪
@mai369
原料による分類〉…豆味噌 麹歩合…(全量),塩分(%)…10~12 〈用途〉コクが特徴 トマト煮・味噌汁(肉や根菜)・煮込みうどん・味噌カツ・おでん・肉味噌・どて煮・麻婆豆腐
0 reply
0 recast
0 reaction

m.m♪ pfp
m.m♪
@mai369
〈原料による分類〉…麦味噌 〈色や味の分類〉 甘口味噌:麹歩合…15~25,塩分(%)…9~11 辛口味噌:麹歩合…5~10,塩分(%)…11~13 〈用途〉香りと甘みが特徴 なめろう・味噌田楽・味噌汁(豆腐や野菜)
1 reply
0 recast
0 reaction

m.m♪ pfp
m.m♪
@mai369
こんばんは🌛 本日も[味噌の分類]についてお話させて頂きます! 【原料による味噌の分類】 〈原料による分類〉…米味噌 〈色や味の分類〉 甘味噌 ↪︎白:麹歩合…15~30,塩分(%)…5~7,用途…あっさりとした甘みが特徴 西京味噌汁・西京焼き・ホワイトソースなど洋風の料理に ↪︎赤:麹歩合…12~20,塩分(%)…5~7 〈色や味の分類〉 甘口味噌 ↪︎淡色:麹歩合…10~15,塩分(%)…8~11 ↪︎赤:麹歩合…10~15,塩分(%)…11~13 辛口味噌 ↪︎淡色:麹歩合…5~10,塩分(%)…11~13 ↪︎赤:麹歩合…5~10,塩分(%)…11~13 用途…甘味噌の赤、甘口味噌、辛口味噌共通で甘みと塩味のバランスが良い一般的な味噌 味噌煮・味噌汁(豆腐、味噌漬け、味噌炒め)
1 reply
1 recast
9 reactions

m.m♪ pfp
m.m♪
@mai369
③色による分類 配合、熟成期間(メイラード反応)、工程(煮る・蒸す)色の違い「赤味噌」「淡色味噌」「白味噌」に分類 *メモ書きあります😅 メイラード反応って書きたかったのにアミラード反応ってメモ書きしてました💦 間違いです🙇‍♀️
0 reply
0 recast
0 reaction