m.m♪ pfp

m.m♪

@mai369

98 Following
41 Followers


m.m♪ pfp
m.m♪
@mai369
こんばんは🌛 先日、ご質問があった際に オリゴ糖をはじめとした甘味料に関しては後日詳しくお話させて頂きます! とお返事させて頂きましたので、明日以降体に良い甘味料と悪い甘味料についてお話させて頂きたいと思っております! 詳しく説明させて頂きたいと思っておりますので、見て頂けたら嬉しいです✨
0 reply
0 recast
0 reaction

m.m♪ pfp
m.m♪
@mai369
こんばんは🌛 本日は準備・回復期間のおすすめ食材・避けた方がいい食材をご紹介します! 日本の「和食」は準備・回復期間にら最高に適した食材です! また、今海外でも日本の和食はスーパーフードとして流行っている事からも分かるように栄養バランスが最高なんです♪
0 reply
0 recast
0 reaction

m.m♪ pfp
m.m♪
@mai369
こんばんは🌛 2日に渡り準備食と回復食の必要性についてお話させて頂きました! 私もファスティングの経験がありますが、準備食と回復食は本っ当に重要です!! 準備食をしっかりしていないとファスティング中の体調が著しく影響し、効果も期待通りにはなりません! ファスティング中は固形物を取らない分、体調に大きく影響する為、例えば頭痛が酷く何も出来なくなります😣 そうすると、ファスティング中の体への効果よりも危険になる為、中断せざるを得なくなります😭 また、回復食も同じく重要でせっかく細胞がキレイになったにも関わらず、何も考えず食べてしまうと準備食、ファスティングをしたにも関わらず、努力が無駄になります💦 ファスティングを最大限に発揮する為には準備食、回復食はめちゃくちゃ重要な期間になります!
0 reply
0 recast
0 reaction

m.m♪ pfp
m.m♪
@mai369
こんばんは🌛 本日も引き続き、・準備・回復期間の必要性についてお話させて頂きます! ファスティングにおいて回復食も重要です。ファスティングによって血液や腸がキレイになり、キレイになった血管が栄養素をスムーズに運び細胞が元気に生まれ変わりとても良い状態になります。 空っぽが続いていた胃と腸の活動を戻し、「血液を汚すもの」を控えてゆきます。 体質や食習慣を固定化していく為の期間です。 腸に負担をかけない食事に加え、ビタミン、ミネラル、抗酸化力を高める彩り豊富な野菜・発酵食を食べて、通常の食に戻していきます。
0 reply
0 recast
0 reaction

m.m♪ pfp
m.m♪
@mai369
こんばんは🌛 本日は【準備食・回復食の必要性と食べ方・注意点】についてお話させて頂きます! ・準備・回復期間の必要性 ファスティング前の準備食をどうするかでファスティングの効果や、ファスティング中のトラブル解消に繋がります。運動前の、準備運動をする期間とイメージしてください。目的はファスティングをするにあたり「血液を汚さない」事です。 ファスティング中は、肝臓が酷使され、解毒が高まり、糖新生やケトン体生成も活発になります。 また活性酸素を多く発生させる場所なので、肝臓をいたわるためにも、血液を汚す食物は控えるようにします。 続きは、また明日お話します♪
0 reply
0 recast
0 reaction

m.m♪ pfp
m.m♪
@mai369
こんばんは🌛 昨日お伝えしたように本日はミネラルファスティングの流れについてお話させて頂きます! ミネラルファスティングは 「準備期間」→「ファスティング」→「回復期間」 と3つのステップがあります。 ミネラルファスティングで効果を出す為には、この3つのステップが重要です。
0 reply
0 recast
0 reaction

m.m♪ pfp
m.m♪
@mai369
こんばんは🌛 昨日まで数日にかけて【現在の食生活の影響】の内容をお話させて頂きました! この投稿を読んでくださってる皆さんはいくつ当てはまっていましたか? 何も知らない時は当たり前に全て食べていましたし、好き嫌いがないので良かったものの野菜や発酵食品の事など意識する事はなかったなと改めて思い知らされます😂 皆さんもこれらを読んで頂き、ほんの少しで構いませんので意識して頂ければと思います😊 明日は、当協会が薦めるミネラルファスティングの流れについてお話させて頂きます✨ 詳しい内容はマイナスの栄養学を発信する際にお話させて頂ければと思っております♪
0 reply
0 recast
0 reaction

m.m♪ pfp
m.m♪
@mai369
こんばんは🌛 本日【現在の食生活の影響】についてラストの投稿になります! ・発酵食品、食物繊維の不足の影響 生きた発酵食を食べる機会が少なくなっているのが現状です。 ◎腸内環境の悪化にともなう免疫力の低下 ◎悪玉菌の活性化により、発がん性物質や毒素を排出する可能性が大きくなる ◎アレルギーや肌荒れ、さらには大腸がんや潰瘍性大腸炎などを引き起こす原因になる ◎ハッピーホルモンであるセロトニンは悪玉菌優位の状態ではうまく作ることが出来ない。その為不安感や虚無感、イライラ、うつ病を引き起こす 今スーパーで売られている発酵食品も添加物で作られている物がほとんどです。なので、発酵食品をとっているという人でも本当は添加物で出来た偽物の可能性が高いです😣 恐ろしいですよね😱
0 reply
0 recast
0 reaction

m.m♪ pfp
m.m♪
@mai369
こんばんは🌛 本日も【現在の食生活の影響】についてお話させて頂きます! ・野菜の摂取量不足の影響 食の欧米化により、日本人の海藻類・野菜類・貝類の摂取量は激減しています。 ◎ビタミン・ミネラル摂取量の低下による代謝不足と腸内環境の悪化 ◎フィトケミカル不足による抗酸化能力の低下 ◎皮膚トラブル増加や生理不順や生理痛、更年期障害のリスクも増加 ※フィトケミカル=機能性栄養素 食の欧米化によって、エンプティカロリー(カロリーは高いのにもかかわらず、栄養は空っぽ)の物が多くなっています😱 だからこそ、食べているのに新型栄養失調の人やすぐ太ってしまったり、生活習慣病が多くなっている事も大いにあると思っています😅
0 reply
0 recast
0 reaction

m.m♪ pfp
m.m♪
@mai369
こんばんは🌛 本日も【現在の食生活の影響】についてお話させて頂きます! ・アルコールによる影響 お酒は百薬の長と呼ばれていますが、飲みすぎは体に影響を及ぼします。 ◎肝臓で分解されるため肝臓への負担、脂肪肝、肝炎、肝硬変の発症の危険性がある ◎血圧の上昇による脳や心臓への負担 ◎ビタミンの吸収阻害 ◎高カロリーによる肥満や中性脂肪の上昇 アルコールは少量なら体に良いとかワインはポリフェノールが豊富だから体に良いとか以前から言われていますが、最近では少量でもワインでもアルコールに違いないので体には良くない、体に負担がかかるので飲まないのが1番とも言われています! 私はアルコールは百害あって一利なしと考えています😅 アルコールは飲まないに越したことはないと思います♪
0 reply
0 recast
0 reaction

m.m♪ pfp
m.m♪
@mai369
こんばんは🌛 本日も【現在の食生活の影響】についてお話させて頂きます! ・加工品や食品添加物による影響 加工品にはほとんど添加物が入っているのが現状です ◎添加物にはリン酸塩がよく使用され、リンの摂取が過剰になりカルシウムの吸収を阻害し、マグネシウムを排出する ◎肝臓で解毒する時に、マグネシウムが消費され代謝が低下する 日本は認可添加物が約5,000と世界の中でダントツのNO.1なんです😱 他の国は約200~300程度で、商品の裏には添加物とどんな副作用があるのか等、必ず記載しておりオーガニックや無添加商品の棚と危険な添加物が入っている食品をDangerという棚で分けて陳列されているそうです! これを食べると体に悪影響をもたらします、自己責任でお願いしますという風に棚が分けられているとの事です!
0 reply
0 recast
0 reaction

m.m♪ pfp
m.m♪
@mai369
こんばんは🌛 本日も【現在の食生活の影響】の内容についてお話させて頂きます! ・甘いもの(糖質)による影響 「シュガーハイ(シュガージャンキー)」の症状を持った人が増え続けています。 ◎血糖値の急上昇や急下降を繰り返していることによる精神不安と肥満 ◎ビタミンB群、ミネラル、カルシウムの大量消費により骨粗鬆症や消化能力の低下を招く ◎酸性食品による脱灰現象(カルシウム消費) 甘いものって本っ当に美味しいですよね🤤❣️ あたしも大好きですが、糖質はそもそもそんなに必要なく、必要最低限で充分なんですが、今はいつでもどこでも手に入れられる環境な為、必然的に糖質過多になります😱 糖質の詳しい内容も今後お話出来たらと思っております!
0 reply
0 recast
0 reaction

m.m♪ pfp
m.m♪
@mai369
こんばんは🌛 本日も【現在の食生活の影響】の内容についてお話させて頂きます! ・精製食品による影響 精製されたものは、大事な栄養素が取り除かれてしまっています ◎ビタミン・ミネラル・食物繊維不足による代謝が低下する ◎代謝不良により、腸内環境のバランスの崩れを引き起こす 精製食品は「白い食べ物」です。 白米、白砂糖、小麦粉、食卓塩etc. 特に上記で挙げた白米、白砂糖、小麦粉は「白い悪魔」とも呼ばれます😱 これらは全て糖質の塊になります💦 栄養価が無く、血糖値の急上昇を引き起こし、ジェットコースターのように乱高下する事で酷い眠気やダルさ、イライラ等が引き起こされます😣 また依存性が高く、血糖値の乱高下を抑える為更に食べてしまうという負のスパイラルに陥ります😭 後日詳しくお話させて頂きます!!
0 reply
0 recast
0 reaction

m.m♪ pfp
m.m♪
@mai369
こんばんは🌛 本日も【現在の食生活の影響】の内容についてお話させて頂きます! ・小麦製品による影響 小麦製品の摂取量は右肩上がりの日本。パン、パスタが日常食になっているのが現状です。 ◎小麦に含まれるタンパク質の一種であるグルテン〈グリアジン〉は、腸壁につき、腸内環境を悪化させる ◎小麦に含まれる糖の一種「アミロペクチンA」は、血糖値を急上昇させ、糖化や肥満と精神不安を引き起こす 私は食べる事好きでパンもパスタもラーメンもあらゆる小麦製品が大好きでしたが、この勉強して改めてファスティングをしたり小麦製品をとらないようにしたら肌荒れしにくくなったり治りやすかったりいい事ばかり! でもたまに食べるとすぐ肌荒れしたり、お腹壊したり不調が出ます💦 グルテンは恐ろしいなと体で体験しました😱
0 reply
0 recast
0 reaction

m.m♪ pfp
m.m♪
@mai369
こんばんは🌛 本日も【現在の食生活の影響】についての内容をお話させて頂きます! ・トランス脂肪酸による影響 植物の油脂を人工的に加工する際に生じた「トランス脂肪酸」は現在では最も危険な油とされています。 ◎「トランス型」に変形しているため、消化に負担をかけビタミン・ミネラルを消費する ◎動脈硬化、脳梗塞だけでなく、不妊リスクの増加、アレルギー、そしてうつ病の原因にもなる トランス脂肪酸は世界の中で唯一日本だけが当たり前に使われています💦 日本だけです!! 他の国は危険な油として使用禁止されています!! なるべくトランス脂肪酸をとらないように意識して頂ければ嬉しいです😊 後日トランス脂肪酸の事を詳しくお伝え出来ればと思っております!
0 reply
0 recast
0 reaction

m.m♪ pfp
m.m♪
@mai369
こんばんは🌛 本日も【現在の食生活の影響】についての内容をお話させて頂きます! ・脂肪酸のバランスの乱れによる影響 脂質は、細胞膜の原料になるほか、ホルモンの生成、体温の維持、皮膚の保護、そして脂溶性ビタミンの吸収補助など、とても重要な役割を果たし、そのバランスが重要です。 ◎オメガ6系脂肪酸とオメガ3系脂肪酸のバランスが崩れることにより炎症、アレルギーやがんの原因になる ◎ホルモンバランスの乱れと生理痛が増加 ◎神経伝達や血液の流れを悪くする恐れがある 現代は悪い脂質が当たり前に使われています💦 その為、あらゆる悩みや不調から始まり生活習慣病を引き起こしています🥲 また、今不調ではなくても本来の脳のパフォーマンスは全力で出せていないと思っています😱
0 reply
0 recast
0 reaction

m.m♪ pfp
m.m♪
@mai369
こんばんは🌛 本日も引き続き【現在の食生活の影響】についてお話させて頂きます! ・牛乳過剰摂取による影響 カルシウム:マグネシウム=2:1(摂取比率基準)が理想 そもそも、カルシウムを骨に取りこむには、マグネシウムやリンとのバランスが必要です。 ◎牛乳の摂取はマグネシウム不足、リン過剰の状態によりカルシウムを体外へと排出(脱灰)してしまう ◎日本人の8割程度は「乳糖不耐症」。消化酵素「ラクターゼ」の欠損または不足により代謝不足や腸内環境が悪くなる ◎飽和脂肪酸が多く動脈硬化に繋がる そもそも牛乳は子牛を育てる為の母乳です。人の栄養の為の飲み物ではありません。人の赤ちゃんだからこそお母さんの母乳で育ちます🍼 母乳やミルクを卒業する幼児以降の人間は母乳、ミルク、牛乳は必要ない物なんです。
0 reply
0 recast
0 reaction

m.m♪ pfp
m.m♪
@mai369
こんばんは🌛 本日は【現在の食生活の影響】の続きをお話させて頂きます! ・高エネルギー食=高脂肪食の影響 脂質は、栄養素の中で最も消化吸収に時間がかかり、体への負担も大きいのです。 ◎胃に負担をかけ、腸でガスを発生し腸内環境が悪化する ◎酸化した油や肉類に含まれる飽和脂肪酸による動脈硬化・心臓病・痛風や悪玉コレステロールが増加する可能性が高くなる 現在使われている脂質はほとんどが酸化しており、人工的に作られた脂質もたくさんあります。 当たり前にあり過ぎて良い脂質、悪い脂質がある事さえ知らない方もたくさんいらっしゃると思います💦 過去の自分もそうでした😅 今後、良い脂質悪い脂質を詳しくお話させて頂きたいと思っております! お楽しみにしていてくださると嬉しいです♪
0 reply
0 recast
0 reaction

m.m♪ pfp
m.m♪
@mai369
こんばんは🌛 本日からは【現在の食生活の影響】について数日に渡りお話させて頂きます! ・食べ過ぎによる影響 ヒトは、ものを食べると必ず消化酵素で消化します。 ◎消化酵素を使い続ける事により消化能力、内蔵機能の衰えが起こる ◎細胞の代謝が低下する事により、肌荒れや免疫力の低下、解毒能力や細胞の再生能力の低下を招く 昨日お話したプチ不調や生活習慣病のメタボリックシンドロームや肥満などに繋がりますね😱
0 reply
0 recast
0 reaction

m.m♪ pfp
m.m♪
@mai369
こんばんは🌛 本日は「食生活の変化により生活習慣病の増加」についてお話させて頂きます! ・プチ不調の増加(冷え性、生理痛、自律神経失調症、便秘、むくみetc.) ・うつ病、精神不安 〈生活習慣病〉 がん、メタボリックシンドローム、歯周病、虫歯、骨粗鬆症、肥満、アレルギー、糖尿病、肝臓病、脂質異常症、痛風、高血圧、脳血管疾患、動脈硬化、虚血性心疾患 生活習慣病は生活習慣、食生活が乱れている事からプチ不調が起こり、そのプチ不調を改善しないまま積み重なる事で生活習慣病が引き起こされます。 だからこそ、習慣はとても重要であり意識して見直し改善すべき事になります。 そうする事でプチ不調が改善され、生活習慣病を予防する事に繋がります! 心と体は繋がっています! 体が元気だと活力が湧いてきますよね🍀*゜
0 reply
0 recast
0 reaction