Content pfp
Content
@
https://warpcast.com/~/channel/sevendao
0 reply
0 recast
0 reaction

m.m♪ pfp
m.m♪
@mai369
こんばんは🌛 本日は[◉胃酸が出ない事の問題点]についてお話させて頂きます! ◉胃酸が出ない事の問題点 ①菌の侵入を防ぎ、食べ物を殺菌する力が下がる(←胃の1番の役割) 胃酸は強力な酸で、殺菌をする重要な役目がある ②タンパク質の消化能力低下 ペプシン(タンパク質の分解酵素)の分泌が低下し、タンパク質の消化が悪くなる ③胃酸不足でビタミンB12・鉄不足になる 胃酸不足でタンパク質の消化不良を起こすと、タンパク質に包まれているビタミンB12の吸収も低下・三価鉄を二価鉄の鉄に変えられないので腸で吸収されにくい ④胃酸不足は、免疫システムの低下になる 胃酸不足・消化酵素の不足は、未消化のまま食べ物が小腸内に入り、異物と判断されると免疫システムが働きアレルギーが発症する
1 reply
2 recasts
7 reactions

m.m♪ pfp
m.m♪
@mai369
⑤リーキーガットや、SIBOなど腸に問題が出る 胃酸の酸度が弱い、もしくは胃酸が十分に出ないと、食べ物の消化や殺菌が不十分だと腸でリーキーガットやディスバイオス(SIBO)を起こしやすい 〈豆知識〉 二価鉄(動物性)…給されやすい ↑ 二価鉄に変換して吸収する 三価鉄(植物性)…吸収されにくい SIBO(シーボ:小腸細菌異常増殖)… 小腸内で腸内細菌が過剰に増殖する消化器系の病気。さまざまな原因で起こり、慢性かつ再発性の疾患です。 「SIBOの症状」 腹痛 膨満感 下痢 ガス 消化不良 便秘 体重減少 倦怠感 「SIBOの原因」 胃酸の低下 小腸の動きが遅い 小腸の構造的問題 薬の過剰使用 低胃酸 糖尿病や強皮症などの疾患 腹部手術や放射線被曝などの医療行為 免疫不全疾患 SIBOの人は発酵食品を食べないようにしないと症状が酷くなる
0 reply
0 recast
1 reaction