Content
@
https://warpcast.com/~/channel/sevendao
0 reply
0 recast
0 reaction
m.m♪
@mai369
こんばんは🌛 本日は[◉甘味の選び方]についてお話させて頂きます! ◉甘味の選び方 ▶️お米の甘味 ①玄米飴・米飴 炊いたご飯に大麦麦芽を加えて糖化させ、布で濾したものを飴状になるまで煮詰めたもの。お米の自然な色が特徴。甘さは砂糖の半分程度。風味や形状から和菓子向きの甘味料。 ♦用途…煮物・照り焼き・羊羹・求肥・飴・饅頭や和洋菓子等の風味づけ ②甘酒 ご飯に麹を加えて、発酵させた甘味料。麹によって糖質が分解されるブドウ糖(グルコース)・必須アミノ酸・ビタミンB群・酵素・コウジ酸・フェルラ酸が多いのが特徴。和洋問わずお菓子に使用する事ができる。 ♦用途…煮物・マリネ・照り焼き・ドレッシング・スイーツ・スムージー
1 reply
3 recasts
11 reactions
m.m♪
@mai369
③本みりん もち米と米麹に含まれるデンプンが糖化されたもの。主な糖類として、グルコースの他、イソマルトース、オリゴ糖。アミノ酸としてグルタミン酸、ロイシン、アスパラギン酸。有機酸として乳酸、クエン酸が含まれる。 GIが15~16と低いのが特徴。料理に品の良い甘味と旨み、ツヤ、テリ、香ばしさを加える。和食には欠かせない甘味料。 ♦用途…そのままお酒として、料理全般、煮詰めたシロップ
1 reply
1 recast
4 reactions
m.m♪
@mai369
明日は▶️フルーツ甘味料についてお話させて頂きます!
0 reply
0 recast
2 reactions